• 金. 5月 3rd, 2024

リフォームを行う際のメリット・デメリットは?注意点やポイントも解説

ByTaiyo

5月 20, 2022
リフォーム注意点

老朽化した家の改修や機能の追加などを行う際、考えられる手段として、リフォーム・リノベーション・建て替えの3通りがあります。

それぞれ目的が異なりますので、家の現状に合わせて最適なものを選択するべきです。

今回はリフォームに焦点を絞り、メリット・デメリットや注意点、押さえておきたいポイントなどをご紹介いたします。

家の一部分を修繕したいなどとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

リフォームとは何か?

そもそもリフォームとは、長年住んで劣化してしまった住宅などを、住める状態にまで復元する「改修作業」のことです。

壁紙クロスの張替え・フローリングの張替え・雨漏りの修繕・キッチンやユニットバスの交換・外壁塗装などといった比較的簡単な工事から、屋根の交換・耐震強度補強などやや規模の大きい工事まで、いわゆる住宅内の一部分の修繕であれば、リフォームと定義されます。

一軒家のみならず、賃貸マンション・アパートなどでも、住人の退去時にリフォームはよく行われます。

リフォームの特徴は?

上述した内容と重複しますが、リフォームにおける最大の特徴は、「建物を元の状態の資産価値まで復元する」ことです。

決して住宅の資産価値を増やすわけではなく、あくまでも劣化した部分などを修繕することで元々の状態にまで戻すことがリフォームの概念であると捉えておきましょう。

決して大掛かりな工事を長時間行うわけでは無いため、リノベーションや建て替えのように仮住まいを借りたりする必要はなく、コストは工事費用の見積もりだけで事足りるケースがほとんどです。

工事の規模としては小さいですが、リフォームを施した箇所に関しては、新築同様の見た目になるため、部分的な修繕が必要とされる際はフォームを選択するのが最適だと言えます。

リフォームのメリットは?

リフォームを行う上では当然メリットとデメリットが発生しますので、それぞれ解説いたします。

住み慣れた家の雰囲気が変わらない

一軒家でリフォームを必要とする場合、長い期間住んでいることがほとんどでしょう。

リフォームを行えば、出来る限り現状の雰囲気を残したまま、住み心地を変えることなく安心して長く同じ家に住み続けることができます。

家の構造そのものやデザインを変えるようなリノベーションを行ってしまうと、愛着のある家とは雰囲気が大きく変わってしまう事も考えられます。

工事期間が短く、コストを抑えられる

風呂場の水はけが悪く、カビが生えてしまったなどのようなトラブルは、放置しておくことで老朽化を早めてしまうことになりかねません。

そのような急を要する修繕の場合、安価でスピーディーに済ませられるリフォームが最適な手段と言えます。

固定資産税が変わらない

古い家を建て替えて新築した場合、固定資産評価額が上がります。

結果として固定資産税も上がってしまいますが、部分的なリフォームである場合、固定資産評価額に影響することはありません。

もし心配な場合は、工事を行ったことで固定資産税が上がるかどうか、あらかじめ施工会社に確認しておくと良いでしょう。

面倒な手続きが発生しない

建て替えなどを行わずリフォームにとどめておけば、建築確認申請・登記手続きなど、古い家を取り壊して新築する場合に発生するあらゆる面倒な手続きを省くことができます。

仮住まいに引っ越す必要がない

上述した通り、長期に渡る工事の場合、その間は仮住まいを借りる必要がありますが、リフォームの場合はあくまで住宅の修繕箇所のみの工事であるため、わざわざ引っ越す必要はありません。

リフォームのデメリットは?

次にリフォームのデメリットを解説いたします。

こちらもしっかりと認識しておきましょう。

イメージやデザインを一新することはできない

再三述べてきた通り、リフォームはあくまでも新築時の状態にまで回復させることを目的として行われます。

すなわち間取りの変更など、イメージを一新させるような大掛かりな工事ではありません。

言い換えれば、これがリフォームのデメリットでもあるとも言えるでしょう。

デザインやイメージを大幅に変える工事はリフォームの範疇を超えてしまい、いわゆるリノベーションと呼ばれる領域になるため、工事の規模や費用も大きく変わってきます。

家の機能追加が困難なケースもあり得る

内装・外装問わず、劣化部分などピンポイントの修繕はリフォームで十分対応可能ですが、家の基礎部分、もしくは構造自体の強化をリフォームで行うのは困難です。

例えば、子供部屋を新たに作りたいなどといった場合には、リフォームで対応することは難しいため、リノベーション、もしくは家ごと建て替える必要があります。

地盤が悪い場合もリフォームだけで不十分

リフォームによって快適に暮らせる家に回復できたとしても、地盤が悪ければ安全ではありません。

地震など災害から守るための地盤改良工事などを行う必要があります。

リフォームを行う上での注意点は?

リフォームを行う際には、あらかじめ注意しておかなくてはならないこともあります。

メリット・デメリットと合わせて覚えておきましょう。

追加費用がかかることもある

築年数の古い家をリフォームする場合、工事中に補修が必要な箇所が新たに見つかることも珍しくありません。

その際は追加費用がかかりますので、予算オーバーにならないよう、施工会社としっかりと打ち合わせをしておきましょう。

建築確認申請が必要なケースがある

リフォームの内容によっては、建築確認の申請が必要な場合もあります。

小規模な木造2階建て(4号建築物)のリフォームの場合、建築確認の申請は不要ですが、木造3階建てや鉄筋造(2階以上または延床面積200㎡以上)などの建物に対して、大がかりなリフォームを行う場合は、建築確認申請が必要になります。

基本的に、建築確認申請が必要な工事は、屋根工事・外壁工事・増築工事・プレハブ物置設置工事などが該当しますので、建築確認申請が必要かどうかあらかじめリフォーム業者に確認しておきましょう。

リフォームの際に押さえておきたいポイント

リフォーム2

メリット・デメリット・注意点を踏まえた上で、更に以下のポイントを押さえておくことで、より有利にリフォームを進めることができます。

補助金制度の活用

古い家をリフォームする際は、一定の要件を満たしていると、国・自治体の補助金制度を利用できるケースがあります。

グリーン住宅ポイント制度、もしくは長期優良住宅化リフォーム推進事業など、複数の制度がありますので、施工業者と相談した上で活用することをおすすめします。

確定申告を忘れずに

耐震・バリアフリー・省エネ・長期優良住宅などのリフォームを行った際は、所得税や固定資産税を減税できるケースがあります。

減税の申請を行う際は、確定申告が必須ですので、必ず行っておきましょう。

耐震診断を行う

耐震診断員の派遣制度などを設けている自治体もあり、耐震診断を無料で受けられる場合も少なくありません。

古い家のリフォームを行う際は、ぜひ自治体に相談してみてください。

まとめ

以上、リフォームを行う際のメリット・デメリット、押さえておきたいポイントなどについて解説いたしました。

家の改修を行いたい際は、まずリフォームが手段として適切かどうか、施工会社としっかりと相談し、メリットやデメリットや注意点を踏まえた上で、行うようにしましょう。

また、有利にリフォームが行える制度の有無を自治体などに確認しておくことも大切です。

ぜひ、この記事を参考に素敵なリフォームを実現してください。

Taiyo

私はプロの編集者です。本や雑誌、ウェブサイトなどの文章をチェックして、誤字や文法の間違いを直したり、わかりやすくしたりします。編集者になる前は、ジャーナリストとして働いていました。文章を書くのが好きで、読者に役立つ情報を伝えることにやりがいを感じます。趣味は読書と旅行です。